茎わかめコラム

日本人に不足しがちなカルシウム ワカメで手軽に摂りましょう (前編)

2018.03.15

◆体にも心にも、なくてはならないカルシウム

ワカメには様々なミネラルが含まれていますが、その中でも特にカルシウムが多く含まれています。

カルシウムは、人の体に一番多く存在するミネラルで、体重50kgの人で約1kgのカルシウムを体内に持っていると言われます。その99%が骨や歯、残りの1% が血液や腎臓、皮膚などに存在しており、私たちの体を組成する、なくてはならない栄養素であることがわかります。

健康な人の体液は弱アルカリ性に保たれていますが、カルシウムが不足すると体液が酸性に傾き、様々な異常が出てきます。

例えば、カルシウムには神経や筋肉の興奮を鎮める働きがあるので、カルシウムが不足すると、ちょっとした刺激でも神経が興奮してイライラしやすくなります。周りで怒りっぽい人がいたら、ひょっとしたらカルシウム不足かも。カルシウムは体にも心にも必要な栄養素なのですね。

◆日本人はカルシウム不足になりやすい

カルシウムは様々な食材に含まれ、中でもチーズやヨーグルト、牛乳といった乳製品に多く含まれます。欧米人の多くは、1日1リットルくらい牛乳を飲みますが、日本人には、そもそも牛乳が嫌い、乳製品に対してアレルギーを持っている、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするなどの理由で、乳製品を摂取しない・できない人が比較的多く見られます。

元々日本の伝統食では、海藻や小魚からカルシウムを摂取していたのですが、食の欧米化と共にカルシウムを摂る機会が減ってきてしまいました。

◆吸収されにくいカルシウムを効率よく吸収するには

カルシウムが不足がちになるもう一つの理由は、カルシウムの体への吸収率があまり良くないことが挙げられます。

食事から摂ったカルシウムは小腸の上部で吸収されますが、このときカルシウムの吸収を助ける栄養素がビタミンD。また、カルシウムを骨へ吸収させる時にもビタミンDは必要となります。

私たちの皮膚が紫外線にあたることでビタミンDは合成されますから、日光を極度に避けていたりすると、体内での合成が不十分となり、ビタミンD不足の原因にもなります。

日本人は昔から海藻類や魚類などをたくさん食べてカルシウムを摂ってきました。また、カルシウムの吸収をよくするビタミンDも魚類に多く含まれます。和食を見直し、日頃から魚や海藻をしっかり食べましょう。

そして1日に必要なカルシウム分を補うために、おやつやおつまみとして手軽に食べられる「茎わかめ」を活用することが、カルシウム不足へのひとつの答えになるかもしれませんね。

次回の「茎わかめコラム」では、「日本人に不足しがちなカルシウム ワカメで手軽に摂りましょう (後編)をお届けします。とくに、成長期や壮年期、高齢期の人たちにとって、カルシウムがなぜ必要かを考えます。どうぞお楽しみに。

〈参考文献〉■西澤一俊 「ワカメが高血圧も成人病もハネ返す」 主婦の友社 1986年 ■辻啓介 「わかめ・ひじき〜食物繊維とミネラルで成人病にさよなら」 日本放送出版協会 1993

荒木葉子准教授 (新渡戸文化短期大学 准教授/食物栄養学科食品学研究室)

海洋資源の有効利用の観点から、まだ私たちの食卓に供されていない海藻の食品としての利用を試みている。未利用海藻を料理に応用するだけでなく、様々な形態への加工、風味などに影響を及ぼす海藻のエキス成分に関する実験やアルギン酸のカプセル料理への応用について試作検討中。平成22年から東京ガス(株)との共同研究により、エコ・クッキングに関する研究にも取り組んでいる。